先輩からのメッセージ
いろいろなケーキを班で
協力して作るのは楽しい♪

池田 歩未さん
製菓技術経営科
令和5年入学
石川県立 寺井 高等学校
HUM&Go#
製菓技術経営科
令和5年入学
石川県立 寺井 高等学校
HUM&Go#
- Q. この学校を選んだ理由は?
- 洋菓子だけでなく、和菓子、製パンと幅広く学ぶことができるからです。
- Q. 2年制コースの良かったところは?
- 専門的な技術をじっくり学べるところと、バリスタの授業があるところ!
- Q. この道に進もうと思ったきっかけは?
- 中学生のときからお菓子作りが好きで、動画でかわいくてキラキラとしたお菓子を作っている子がいて、そういうお菓子を作れる人になりたいと思いました。将来はカフェを経営したい♪
実家の和洋菓子店の力に
なることができればいいな♪

松田 ことねさん
製菓衛生師科
令和6年入学
石川県立 工業 高等学校 / 富山大学
宝達山本舗 松月堂
製菓衛生師科
令和6年入学
石川県立 工業 高等学校 / 富山大学
宝達山本舗 松月堂
- Q. この学校を選んだ理由は?
- 自宅から通いやすく、実習カリキュラムが充実していたからです。
- Q. 1年制コースで良かったところ、大変だったところは?
- 社会で通用する技術を短期間で習得するのは大変。でも早く社会に出ることができ、基礎的な部分を1年で集中して身につけることができる!
- Q. 好きな科目は?
- 講義系の科目。それぞれの科目で共通する部分を照らし合わせながら専門的な知識を学ぶことが楽しい。
1年間で技術も知識も
詰め込めて良かった♪

吉川 春輝さん
製菓衛生師科
令和6年入学
石川県立 金沢向陽 高等学校
イオンベーカリー株式会社
製菓衛生師科
令和6年入学
石川県立 金沢向陽 高等学校
イオンベーカリー株式会社
- Q. この学校を選んだ理由は?
- 食の中でも調理と製菓で迷い、その中でも洋菓子・和菓子・パンなど、どの道に進むか迷い、Wライセンスを目指せるこの学校を選びました。
- Q. 好きな科目は?
- パン実習。パンが好きなのもあるけれど、手捏ねのパンは達成感があって好き。
- Q. 学校生活の嬉しかったことは?
- 実習を重ねるたびに、自分がレベルアップしている実感があるのはとても嬉しかった。
しっかりサポートしてくれるので、
置いていかれる心配も不要!

石川 千智さん
製菓技術経営科
令和5年入学
私立 北陸 高等学校
日本茶カフェ 雲ノ茶kumonocha
製菓技術経営科
令和5年入学
私立 北陸 高等学校
日本茶カフェ 雲ノ茶kumonocha
- Q. この学校を選んだ理由は?
- 1番の決め手はオープンキャンパス。先生と先輩の雰囲気が良く、アットホームな感じが伝わり、この学校で日々を送りたいと思ったから。
- Q. 学校の雰囲気はどうですか?
- いい意味で壁がなく、とてもフレンドリーです。先生たちと仲が良くプライベートの話をすることも。
- Q. 好きな科目は?
- パン実習。入学当初から混ぜる作業が得意で、たくさんほめられたから。出来上がるときのにおいも最高♪
明るくて優しい人が多く、
過ごしやすい😊

川上 真帆さん
製菓技術経営科
令和6年入学
福井県立 科学技術 高等学校
製菓技術経営科2年生進級
製菓技術経営科
令和6年入学
福井県立 科学技術 高等学校
製菓技術経営科2年生進級
- Q. この学校を選んだ理由は?
- オープンキャンパスに参加したときの雰囲気がとても良かったから。石川県は和菓子が有名で、和菓子文化の盛んな地域だったのも決め手♪
- Q. この道に進もうと思ったきっかけは?
- 3歳のころからお菓子を食べるのが好きで「こんなお菓子を作りたい!」と思ったから!
- Q. 好きな科目は?
- 栄養学。一人暮らしをしているため、毎日の食事をバランスよく取れるように気を付けるようになったから。
楽しく学べる環境なので
オープンキャンパスに参加してみて!

池田 愛衣さん
製菓技術経営科
令和6年入学
新潟県立 高田農業 高等学校
製菓技術経営科2年生進級
製菓技術経営科
令和6年入学
新潟県立 高田農業 高等学校
製菓技術経営科2年生進級
- Q. この学校を選んだ理由は?
- パンフレットのアットホームな雰囲気に惹かれました。洋菓子・和菓子・パンの実習があり、金沢のカフェやケーキ屋さんを巡りたかった!
- Q. この道に進もうと思ったきっかけは?
- 毎年、誕生日に地元のケーキ屋さんでキャラクターケーキを頼んでいてケーキ屋さんに憧れがあった。パティシエを目指すドラマの影響も♪
- Q. 1年過ごしてみて、学校生活はどう?
- できることが増えると楽しい♪新しく知るお菓子を作るときは、特に!!
実力を向上しやすい♪

柏木 愛美さん
調理師科
令和6年入学
石川県立 能登 高等学校
ハイアット セントリック 金沢
調理師科
令和6年入学
石川県立 能登 高等学校
ハイアット セントリック 金沢
- Q. この学校を選んだ理由は?
- 高校の進路ガイダンスで学校を知り、同じ分野の他の学校に比べて実習の種類が多かったから!
- Q. 進路はいつ決めた?
- 高校2年生のとき。母の手料理に憧れたのがきっかけで、自分の作った料理を誰かに食べてもらいたいと思った♪
- Q. 学校の雰囲気はどうですか?
- 先生方はみんな親しみやすくて、優しい!先輩たちはみんな可愛がってくれるし、一緒にいて楽しい!♡
人数が少ない分、
仲が深まりやすい♪

木山 響さん
調理師科
令和6年入学
富山県立 雄山 高等学校
百楽荘
調理師科
令和6年入学
富山県立 雄山 高等学校
百楽荘
- Q. この学校を選んだ理由は?
- 短期間で卒業、同時に調理師免許を取得できるため。石川県で就職したかったため働くまでの技術を得る場に最適だと思った。
- Q. 学校の雰囲気はどうですか?
- フレンドリーな方々が多く、分からないところを気軽に質問できる良い雰囲気!
- Q. 学校生活の嬉しかったことは?
- 学園祭で受賞したこと。初めて自分の努力が形として認められた気がします。
一言で表すなら、
アットホームな学校!!

浜高 夏楠さん
調理師科
令和6年入学
石川県立 金沢泉丘 高等学校 通信制
ANAクラウンプラザホテル金沢
調理師科
令和6年入学
石川県立 金沢泉丘 高等学校 通信制
ANAクラウンプラザホテル金沢
- Q. この学校を選んだ理由は?
- 先生たちとの距離が近くて、雰囲気が良かったから。1年間で調理師免許の取得ができるところも嬉しい。
- Q. 進路はいつ決めた?
- 高校3年生のとき。小さい頃から手伝いをして、料理が好きになりました。家族にご飯を作ったときに喜んでくれるのが嬉しかった♪
- Q. 学校生活の嬉しかったことは?
- 友達が増えて、たくさんの技術や知識を身につけることができました。みんな優しくて、毎日が楽しいです!
食べてもらったときの
おいしそうな表情にとりこ!😊

村上 ほの香さん
石川県立 金沢北陵 高等学校
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
製菓衛生師科
調理師科
令和6年入学調理師科
石川県立 金沢北陵 高等学校
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
- Q. この学校を選んだ理由は?
- 製菓学校で迷っていたところ、高校の先生から自分に合う学校を勧めてもらいました。Wライセンスも魅力的♪
- Q. 製菓・調理を学んだ感想は?
- どちらも華やかに見えて、意外に体力を使うことが多くて大変。でも、上達できると達成感があり、とても楽しい!知らない食べ物を知ったり、食べられたことも良かった♪
- Q. 好きな科目は?
- 西洋料理実習。食材を切るスピードがこの科目で上達できた!
先生と生徒の仲が良い♪

澤田 尚さん
富山県立 入善 高等学校
株式会社東洋食品
製菓衛生師科
調理師科
令和6年入学調理師科
富山県立 入善 高等学校
株式会社東洋食品
- Q. この学校を選んだ理由は?
- 製菓と調理、両方学ぶことができるところ。
- Q. この道に進もうと思ったきっかけは?
- 高校で農業について学び、自分で作った野菜や果物を、自分で加工や調理できるようになりたいと思った♪
- Q. 製菓・調理を学んだ感想は?
- 製菓で習ったことや、体験したことが調理にも出てきてすぐに理解することができて良かった。
- Q. オーキャンおすすめポイントは?
- 授業と同じ雰囲気で実習ができる!
はじめて作る料理は、
わくわくすることが多い😊

多々見 ひなたさん
石川県立 金沢商業 高等学校
株式会社魚国総本社
製菓衛生師科
調理師科
令和6年入学調理師科
石川県立 金沢商業 高等学校
株式会社魚国総本社
- Q. この学校を選んだ理由は?
- 食べることが好きで、自分の好きな食と関わる仕事に就きたくて、Wライセンスで学べるこの学校を選んだ。
- Q. 製菓・調理を学んだ感想は?
- 両方学んだことで身についた知識や技術は多く、自分の中の宝になりました。基本的な切る・混ぜるなどはどこに行っても通用する技術だと思うので良かったです!
- Q. オーキャンおすすめポイントは?
- 本格的な料理を自分で作ってみるという料理の楽しさを知れる!