ごあいさつ
理事長 北川 俊彦
金沢の中心地、片町・香林坊の近代的商業地域と金沢城・兼六園と同じく加賀藩の城下町としての観光地「長町武家屋敷跡」そばに本校はあり、通学時などには新旧を感じられるでしょう。
金沢は地域的に、海にも山にも近く食材の宝庫と言っても過言ではありません。その食材を活かした調理技術で作られる「加賀料理」、そして能や狂言と同じく茶道も金沢に伝わり華咲かせ、その茶席でいただく「和菓子」も日本を代表する味と技術の継承が連綿と行われており、現在の金沢では「料理」「お菓子」分野で高い評価を受けております。
こうした高い食文化を背景に、本校のすばらしい教職員一同が入学希望の皆様を心待ちにしております。
学校長 鷲澤 勝
本校では「製菓技術経営科」「製菓衛生師科」「調理師科」の3学科を設置し、幅広いカリキュラムと豊富な実習、講師の先生方の丁寧な指導により、基礎から専門的な知識・技術の習得に加え、人間力とセンスを磨く努力を続け、プロの道を目指します。
多様化する食のニーズに応えるためには、特に人間力を磨くことが大切だと考えています。そのため、職業指導やマナー教育をはじめ、学生生活全般で社会人に必要なスキルを身につける幅広い教育活動により、多様化する食のニーズに対応していきます。
これからの食文化、菓子文化の向上を目指す教育活動を実践し、社会に貢献できる人材育成をしていくことが、本校の教育理念です。
校訓
- 教養と技術
- 研究と努力
- 心身の健康
本校のあゆみ



- 昭和60年
- 専門学校設立申請
- 昭和61年4月
- 金沢医療管理専門学校、金沢米泉にて開校
- 昭和63年
- 金沢市長町に校舎移転(現在)
- 昭和63年4月
- 高等課程を設置
- 平成7年
- 専門士称号付与
- 平成8年
- ホームヘルパー要請研修2・1級事業指定
- 平成9年
- 3階校舎完成
- 高等課程廃止届提出
- 平成12年4月
- 金沢医療福祉製菓専門学校に校名変更
- 製菓技術経営科(2年制)新設
- 平成14年4月
- 製菓衛生師科(1年制)新設
- 平成16年4月
- 3号館竣工
- 平成17年4月
- 法人認可となり、学校法人北川学園設立
- 平成18年3月
- 創立20周年記念式典
- 平成18年4月
- 精神保健福祉学科(1年制)新設
- 平成19年4月
- 調理師科(1年制)新設
- 平成19年4月
- 金沢製菓調理福祉専門学校に校名変更
- 平成21年4月
- 金沢製菓調理専門学校に校名変更